こんにちはクボ子です。
なんでこのタイトルを付けたかというと・・・・
無駄使いする場所すらないからです!!!!笑
職場の環境ももちろん大事ですけど、生活環境も大事ですよね。
工場周辺をご紹介します!
クボタの工場の最寄り駅はつくばエクスプレス線の【みどりの駅】です。
はっきり言って全くおもしろみのない駅です!笑 周辺住人しかまず降りることはないでしょうね。
けど住むのには最低限のものは揃っているのでご安心を!寮生活することになる方はみどりの駅周辺のマンションに住むことになると思うので参考にしてくださいね!
目次
クボタ周辺MAP
①クボタ工場
勤務先の工場はつくばエクスプレスの【みどりの駅】から徒歩20分。結構駅から歩きで来ている人が多いです。雨の日はしんどそうです。
クボタは社員、期間工、派遣関係なく車通勤OK。自転車置き場もあるので、寮がみどりのにあるなら断然自転車通勤がおすすめ!
②みどりの駅
つくばエクスプレス線の駅。路線はつくばエクスプレス線のみです。
終点の秋葉原まで快速で約45分。茨城から都内出るのでこの時間でいけるのはなかなかのスピード。けど電車賃がめちゃくちゃ高いんです・・・
私が都内出るときはICカードが使わず駅周辺にある格安乗車券の売り場をつかってます。西出口、東出口両方とも駅から出てすぐあるのですぐ見つかるのでぜひ利用してください。
つくばエクスプレス線内のみですが土日は特に割引率が高いです。
IC:¥1,048→格安切符:¥880
その差¥168!!往復券もあるので¥336も安くなっちゃいます!
私の場合は月に2回は都内に行っているので年間で¥8,064も安くいけちゃいます。使わない手はない!!!
③カスミみどりの駅前店
茨城中心に出店しているスーパー。茨城に越してきて初めて利用したんですが全体的に高いです。
周辺に競合店舗がないので強気な価格でも成り立っているんでしょうね。わざわざここに買い物は行きません。
⑦ウェルシアつくばみどりの店
徒歩、自転車組の工場からの帰宅ルートにあるドラッグストアでクボタ従業員御用達。
駅から少し離れた所にドラックストアは他にも3か所ありますが断然安いです。
そしてモバイル決済に一番対応しているので便利なのとTポイントもつくのでモバイル決済のポイントWつけ出来るのでウェルシア一択です。
私は楽天Payで支払いを楽天カードにしてTポイントも出して買い物をしています。
楽天Pay利用で5%還元と楽天カード引き落としの楽天ポイントとTポイントのトリプル付けが出来るのです!!!
もはや現金で買う意味が分からない、損しかしてないです。
まだ楽天カード作ってない人は絶対作った方がお得です。
⑧タイヨービッグハウスみどりの店
このスーパーがあるから自炊組が救われていると言っても過言ではない位カスミと比べると安いです。
みどりの駅から徒歩15分ほど。
キャベツ1玉50円とかレタス70円とか爆安です。なにより私がびっくりしたのが肉の安さです!
安い!安い!安い!
g39円最強!しかも国産よ!
自炊組には助かります🐤 pic.twitter.com/B6P9GGL2WU— クボ子@クボタ派遣 (@kubotanokuboko) February 29, 2020
普段からスーパーで買い物する方はこの驚異の安さにびっくりしますよね。
g39円とか見た事ありません、安くても60円台がいいところ・・・
自炊する人はすこし足を伸ばしてでもビックハウスに来るべきです!
⑨ライフガーデンみどりの
全9テナントが入っている商業スペースです。
はっきり言ってしょぼい・・・
入っているテナントご紹介!
- カワチ薬品
- デニーズ
- ジャンボランドリーふわふわ
- フードスクエアカスミ
- ダイソー
- 西松屋
- クリーニングローヤル21
- エニタイムフィットネス
唯一使うのはダイソー位ですかね。
カスミに関しては③で紹介したカスミと700mしか離れてないっていう謎の立地です。19時位に行くと弁当とお惣菜が値引きされるのでたまに買います。
⑮福岡堰さくら公園
唯一お気に入りのスポット 笑
名前の通りさくら並木がきれいな公園です。お花見シーズンの土日は出店が少し出てます。茨城の人はあまりお花見しないのか?って思うほど他のお花見スポットと比べると人が少なくて快適です。どんちゃん騒ぎしている集団はいないので、まったりお散歩出来て心地いいですよ。
お花見シーズン以外は基本人がいません。釣りしてる人と犬の散歩してる人がちらほらいるくらいです。駐車場が少ないのでご近所さんじゃないと行きにくいのしょうね、で穴場です。
以上。Google Mapのピンからピックアップしてご紹介しました。
お金と時間を増やしたいのなら自転車を買え!
みどりのに住むなら自転車は必須です。歩きだけでも生活できますがデメリットが多すぎます。
駅から工場まで徒歩20分、自転車なら10分かかりません。1日で20分も移動時間違うのって結構差が出てきますよね。月で考えると20日出勤だとしたら6時間40分近く無駄になるんです。
1万もしないで買えます。持ってる人なら必ず持ち込みましょう!
また自転車を貸してくれる派遣会社を発見しました!
フジアルテという派遣会社で入社特典で入寮する人なら自転車を貸してくれるようです。
これを利用するのもありですね!他の求人ではこの特典はありませんでした。
下のバナーからサイトに入る→エリアを茨城選択→フリーワードで「クボタ」→検索一覧から「フジアルテ」
まとめ
工場で働きたい人ってお金目的の方が多いのではないでしょうか?
私もその一人ですし。みどりのから出ない限り基本は無駄使いすることはないでしょう。
遊ぶ場所がないからその反動で宅飲みばかりしないようにだけ気をつければかなり節約できますよ。
お金と時間を作るには最適な環境です!
貯金目的で工場選ぶ場合は職場の周辺環境ってかなり重要ですよね。なにもなさ過ぎてもストレスだし、充実しすぎてもお金使っちゃうし。
どの工場の人でも共通で感じるのはパチンコする人多いなって。行動範囲内にパチ屋がない職場探すのもポイントになってきそうです。クボタ筑波工場周辺にはないのでおすすめ!
ゆんたくコーナー
ゆんたくとは?
沖縄の方言で「おしゃべり」や「団欒」の意味。クボ子の勝手しゃべっているので良かったらお付き合いください!!
今回のブログで時間の話を結構しました。
ライン作業中はあんなにも時間が長く感じるのに休みの日になると全然時間がたりない!ってけっこう焦ることがありますよね。やらないといけない事こんなにあるのに時間が~ってよくなります。
休みの日に限らず仕事でも(工場勤務はそうでもないか・・)時間たりないって感覚はどこからくるのか。
原因はマルチタスクをしている事です。
仕事中に資料作ってるのにメールの返信を思い出して始めたり、電話が来てやっていた仕事を中断したり。
家で本読んでるのにLINEの通知が来てスマホいじりはじめてそのままtwitter見ちゃったり。
こういうマルチタスクをして時間を分断してしまうと脳の理性をつかさどる部分にストレスをあたえてしまい、焦燥感や不安が生まれます。これが集中できなく焦りを生み出し時間が足りないという感覚が生まれる原因です。
仕事の時はしょうがない時も多いと思いますが、休みの日くらい時間を有効に使うためにも集中してやりたい事があるならスマホの通知をOFFにしてすぐ手に取れないところに置くなど工夫するといいですよね。
休みの日は脳もしっかり休ましてあげましょう~
それでは、また!
ランキング参加中、クリックしていただけたら泣いて喜びます!
よかったら私のやる気スイッチぽちっとしていってください!!
[…] クボタ工場の近くに住めば貯金が出来る!!(工場周辺MAP公開) […]
[…] クボタ工場の近くに住めば貯金が出来る!!(工場周辺MAP公開) […]